<< 「酒世羅」のお知らせ目次に戻る |お知らせ一覧表示にする >>
伝統工芸品「鎚起・銅酒器」展示販売中です。
鎚で金属板を打ち起こし整形する手作りの逸品
この技術が燕、分水に導入されたのは、江戸時代の中期と言われています。もともとは鍋や釜などの日用雑器が作られていましたが、明治の末期頃より装飾を施した酒器などが作られるようになり、昭和56年には経済大臣指定伝統工芸品の認定を受けました。 鎚起の製法は、一枚の金属板を鎚で叩いて整形し、鎚目を生かした上に着色を施すもので、表面に浮かぶ優美な肌合いが特徴です。 素材の銅には金属イオンの作用によりお酒の味わいを引き立たせる性質があります。 また、アルミの約2倍、ステンレスの約25倍という優れた熱伝導率により、冷たいビールを注げば格別な清涼感を得られます。(アイスコーヒーも最高です!!) 現在、金工・石高靖男氏の作品を酒世羅にて展示販売中です。 売店にお越しの際は、是非ご覧ください。 一生ものですよ!
<< 「酒世羅」のお知らせ目次に戻る |お知らせ一覧表示にする>> |